この記事でちょうど200記事めです。
200記事までは2019年6月中に到達する予定でしたが、、ドイツに移住する話が持ち上がってブログの優先順位が下がり…
英語やドイツ語の勉強を始めたこともあって200記事到達は8月になってしまいました。言い訳ですかね!でもドイツ移住は本当に想定外のことだったんでまぁそんなこともあるよって感じ!自分に抹茶ソイラテを差し出すかのことく甘い私。
(ちなみにドイツ移住に関しては今のところ話が進んでいなくてどうなるか不明)
よい区切りということで150記事〜200記事の間の振り返り&今後の方針などをまとめていきます。
ブログ150記事達成。100〜150記事の振り返り&ブログを続けようとすると身につくこと
ブログで稼ぐってどういうこと?という方はまずはこちらをどうぞ↓
【A8.netを利用するメリット】
◇ 有名ブランドから高額報酬がもらえる広告が掲載できる!
◇ PCはもちろん、スマホからも広告発行が可能!
◇ もちろん会員登録は無料!その後も費用は一切かかりません!
⇒アフィリエイトならA8.net
振り返り
150〜200記事の間の振り返りをしてみます。
PVは150記事の時と変わらず2万PVぐらい、でもPVの質が上がった
ここ半年ほどPVはほぼ横ばいで1日500〜700PV、調子がいいと1000PV超えぐらいで、月だいたい2万PVです。
でも2019年3〜5月と、6〜8月のPVの内訳はかなり違います。
具体的には
3〜5月:〇〇payバブルにより「キャッシュレス決済」「お得な情報」ジャンルのアクセスが約6割
6〜8月:「キャッシュレス決済」「お得な情報」ジャンルのアクセスは約2割。「ファッション」「ビューティー」「健康」「レジャー」ジャンルのアクセス増
150記事の頃はPayPayを始め〇〇payバブルのおかげでPVが増えていまして、そのバブルが落ち着いたらPVガタ落ちしてしまうのではと心配していましたが、他の記事の順位が上がったので持ちこたえています。
以前よりも読んでもらいたい記事が多くの人に届いている実感があり嬉しいです。
200記事で月2万PVはそんなに多い方ではないなと思うのですが、でも例えばこちらの「成城石井のおすすめ商品の記事」
【2021】成城石井のおすすめ商品。100回以上来店したマニアが本気で選びました
は、累計1万PV以上あり、1万人以上の人に自分の成城石井のおすすめ商品を紹介してるって冷静に考えるとちょっと驚きますね。ネットすごい
収益は月1万円ほど
ブログ収益はだいたい月1万円前後となっていて、150記事の頃と比べると3割増、ぐらいです。
やっと1万円を超えた時は嬉しかったなぁ。
まだ満足できる数字ではないけれど、「自分が働いていない間にブログが働いてくれている感覚」が強くなってきています。
記事の依頼をいただけるようになりました
ここ最近、企業様からお問い合わせ&記事の執筆依頼をチラホラいただけるようになりました。
【寄稿】「夏の日焼け対策・オススメスキンケアグッズ」について書かせて頂きました
自分の書くことやブログが必要とされているのは嬉しいことですね。
内容や条件が合えばこれからも積極的にお仕事を受けたいので、お気軽にご相談いただければと思います。
「お仕事依頼をご検討の方へ」というブログや私の紹介ページを近々作る予定です。
これからの課題
現状まだまだ課題がいっぱい!これからのことについて考えていることをまとめます。
私に人気がなくても読まれる役立つ記事を目指している
ブログを始める当初に思ったのは、自分に人気がなくても必要とされる記事を積み上げていこう、ということです。
人気頼りの文筆業で生計を立てることを目標とするのは、売れてる芸能人を目指すのと同じようなこと。ブログでいうと芸能人のアメブロとかは本人に人気があることで成り立ってる気がする。
小説家やエッセイストなど人気頼りの文筆業一本で売れ続けている人は本当にすごいと思うけれど、そうなれるのは一握りの選ばれし人だし、もし一度人気になってもその先には「人気者であり続ける」というもっと大きな課題が待っている。
私はビジネス(ブログ)で収入の基盤を作って、小説など芸術分野の文章表現は「売れたい!」という気持ちにとらわれすぎず自由に取り組みたいなと思っています。
私がブログで目指しているのは、役に立つ情報を読者に提供して、その対価として広告収入を得るというシンプルな構造。
一度作った「役に立つ」は資産になり積み上がっていくので私の人気に関わらず収入になってくれます。
だから、私が書いたからこそ価値がある記事ではなくて、属人性はなるべく排除した記事を書き続けたいのです。
でも自分らしさ、ユーモアも出していきたい
…とはいえ、200記事まで書いてきて思うのは、「役に立つ」要素に加えて「面白さ、ユーモア」も必要だなってこと。
私、普段は結構ふざけてるというかウケは積極的にとりたいと思っているタイプなのですが、文章になるとお堅い雰囲気になりがちで…
もっとリラックスして書いて、読んでる人もリラックスした楽しい気持ちで読めるようなブログにしたいなぁと思っています。
やっぱり、面白さはすごく人を惹きつける。
↑オリラジ中田さんのYouTubeは勉強になる上にトークのテンポがよくてとても面白いです
「役に立つ」に「面白さ」も加わると強い…!!強すぎるよあっちゃん!
収益を10倍にするには?
2019年内に月収益10万円!というのが目標なのですが、ここからどうやって伸ばしていこう…と考えています。
2万PVでだいたいアドセンスが4千円なので、仮に10万PVのブログになったとしてもアドセンスで2万円。
じゃあ残りの8万円は、、となると細々とした物販アフィリエイト頼みでは難しそう。
なので数千円単位の案件が定期的に発生するようなブログにしたいな、と思っています。ただ名案が浮かばず悩んでいます。悩み解決系を増やすとか?
あとはやっぱり記事の量ですかね。
語学の勉強を始めた頃は「ブログ書く時間…ない…」と思っていましたが、語学にちょっと慣れ始めてやっぱり週3〜4記事ぐらいは更新したいなという気持ちになりました。
書きたいことはどんどん出てくるんです。気づきやひらめきを言語化するのが好きすぎる
ブログはちょっとお休みしたいと思ったらすぐお休みできて、また再開できるところがとてもいいです。
バイトみたいに一旦長期休暇取るなら辞める、みたいにならないから自分の人生に合わせて柔軟に続けていけるブログはいいね。
…はい、以上です!
これからも楽しみながらブログを続けていきたいな。
ここまで読んでくださってありがとうございました!
【A8.netに登録しよう!】
◇ 広告主数・アフィリエイトサービス数日本最大級☆
◇ 登録はもちろん無料、審査なしのアフィリエイトサービス☆
◇ 使いやすいサイトNO.1
⇒アフィリエイトならA8.net
<関連記事>
ブログ250記事!想定外のコロナやアプデ、200→250記事は一番成長した期間