ANA成田〜デュッセルドルフ直行便のエコノミーでドイツまで行ってきたので、飛行機内の様子を写真付きでレポートします。
現時点での直行便は毎日1本です。
10:55成田発→15:05デュッセルドルフ着(12時間)
20:00デュッセルドルフ発→翌日15:30成田着(10.5時間)
行きは朝5時起きで成田エクスプレスに乗って、着いたら寝られるかなーと思ったら寝られず…現地に着いてからも時差ボケで日中眠かったりしました。
帰りは夜のフライトなので眠りにつきやすかったです。
あと1時間半短いのも嬉しいポイント…💡
ちなみに現地でのネット環境についてですが私はeSIMのストークモバイルを申し込み、夫はイモトのWiFiをレンタルして行きました。
それでは、レポートを書いていきます。
アメニティ・サービスなど
ANAエコノミー2019年のアメニティ・サービスです。
枕、ヘッドホン、ブランケットが座席に置いてあります。
ビニール袋であまり見えない笑
ヘッドホンは締め付けがきつすぎることもなく、音もクリアでした!
機内は寒めなのでブランケットは常時膝の上にかけてました
液晶モニターのメニュー。ANAの飛行機乗ったの10年以上ぶりな気がするけど、以前よりかなり充実しているような
リモコン兼ゲームコントローラー。テトリスやってました
雑誌が読めるようになってた!!種類はそこまで多くなかったのですが、カーサブルータスとか見てました
音楽が充実♫機内だと映画は集中しづらいので音楽ありがたかったです!!林檎さんの曲でパワーもらえました🍎機内での林檎さんはある種のドーパミンが出てヤバい!!
今ここにいるんだ〜って見てるのも好きです
機内食
ANAエコノミー2019年の機内食です。
行きは、搭乗直後(スナックと機内食)→ちょうど半分ぐらい(パン)→降りる直前(機内食)
帰りは、搭乗直後(スナックと機内食)→降りる直前(機内食)
というスケジュールでした。
行き(約12時間)
柿ピーやミニおせんべいが入ってました
1回目の機内食!全部の機内食の中でこちらが一番美味しかったです。チキンのトマト煮込み、ポテトサラダやサーモンなどなど本当に美味しかった♫あとハーゲンダッツのバニラも配布されました。
おやつの時間のパン。ピンボケすみません…
降りる直前の機内食。名残惜しいので和食を。
帰り(約10時間30分)
行きと同じおつまみでした
搭乗直後の機内食。揚げ物が多め!夜遅い時間だったのでそこまで食べませんでした…ドイツで1週間過ごした後だったので和食嬉しかったー😭食事後にアイスの配布がありました。
降りる直前の機内食は写真を撮り忘れてしまいました…🙇♂️
行きと同様な感じです(おおざっぱ)
機内に持ち込んでよかった!と思ったもの
スリッパ
ドイツに持ってきてよかったもの。ユニクロ×スヌーピー×長場雄さんのコラボスリッパ。見るたびにほんわか癒されるし足がふわふわあったかい☁️ pic.twitter.com/ljULukoRr4
— めるとわ (@meltingpoint18) December 14, 2019
スリッパの配布はないので持参おすすめです。ドイツはホテルにスリッパなかったりするのでスリッパは必携。
ネックピロー
機内で寝るときにあるとやっぱり楽です。荷物にはなるけど。
無印良品のフード付きのものを使っています。
ボールペン
帰りの機内で持ち込み品に関する書類を書くので、ボールペンはあった方がいいです。
ペットボトルの水
飲み物はバンバン提供していただけますが、それでも足りないと感じるのでペットボトル1本は空港内で買って持ち込んだ方が良いかも。
飛行機内は砂漠並みの乾燥度らしいから…!
リップクリーム、フェイスクリーム、ハンドクリーム
保湿系グッズがあると極度乾燥している機内もなんとか乗り切れます!
特にリップクリームはないと終わるね。唇が終わる。
【感想】UZU(ウズ)新作リップスティック(+3)&トリートメント(−2)レビュー!
↑ウズのリップトリートメントが活躍しました
目薬
目がパサパサになってしまうので、気が向いたときに目薬を差していました。
一滴あるのとないのとでは大違い、潤う👁
iPhoneのイヤホン
Netflixでダウンロードした海外ドラマをiPhoneで見るときに使いました。
機内の映画のなかに見たいのがない場合もあるので、Netflixにあらかじめダウンロードしておくと安心です。
持ち込んだけど、次回からはいらないな…と思ったもの
マスク
口元の乾燥を防ぐために持ち込みましたが、なんとなく不快感があったので結局しませんでした。
普段からマスクってほとんどしないので慣れていないというのもあるかな。
メディキュット
脚のむくみを取るためにメディキュットがいい!という情報を結構目にしたので買ってみたのですが…
めちゃくちゃ足に跡がついてしまって、キツくて、逆にこれはよくないのでは?と思いました😱
もっとゆるめなやつにすればよかったのかなぁ。。
次回はなしで乗ってみます。
本
揺れるので本は読めませんでした…
映画の字幕を追うぐらいなら大丈夫だけど、本となると難易度高めだということがわかりました。
おわりに
ANAエコノミー、本当にサービスは申し分ないけれど、やっぱり座席が狭い&硬い…😭
いつかプレミアムエコノミー乗ってみたいなぁぁぁ
次回は特別機内食にしてみたいです。
ベジタリアン、フルーツ、シーフードなど色々と選べるみたいで驚きでした↓
特別機内食(スペシャルミール) | 空港・機内で [国際線] | ANA
<関連記事>
【海外】ドイツでeSIM、便利すぎ!ストークモバイル(Stork Mobile)が神サービスだった
海外旅行に役立つサービスいろいろ
最安の航空券を探す
旅行に必要なものをレンタル
ネット予約でスーツケースレンタル!自宅に届いてラクラク返却!

Wi-Fiをレンタル