30代女性が知りたい暮らしとコスメのこと

12月の青森旅行記。青森県立美術館〜浅虫温泉旅館小川〜星野リゾート青森屋

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 

新青森から八戸まで、3泊4日の旅行をしました。寒い時期にあえてより寒いところへ!

 

 

ローカル線の青い森鉄道でぐるっと。

吹雪の中、沿岸部を疾走する青い森鉄道はかなりスリルがありました。

「今、日本の最果て(に近いところ)にいる!!」というざわめく気持ち、静かで寒い駅のホームから暖かい車内に入ったときの安堵感、降りるときに段差があることを忘れてすっ転びそうになったこと笑

ただ「電車に乗る」という体験がここまで思い出深いものになるとは思いませんでした。

 

途中で浅虫温泉や三沢に寄りました。

青森は想像していたよりずっと厳しい気候だったけれど、そのような中で明るく生活をしている人たちと出会い背筋が伸びるような思いでした。

それでは、写真付きで旅行記を書いていきます〜

 

青森県立美術館

新青森駅に着いた後、最初に訪れたのは青森県立美術館。

奈良美智さんのあおもり犬をいつか見たいなーと思っていたので行けてよかったです。

 

真っ白な建物は無機質なようでどこか暖かみのある不思議な空間。館内案内のフォントとか、ミナペルホネンの制服とか、どこを見回してもおしゃれなんだなぁ。

個人的にはトイレが特に気に入りました。真っ白なタイル張りでドアを開けた時の感動がすごいのです。

 

シャガールによるバレエ「アレコ」の背景画(写真OK)

とても贅沢な空間で、シャガールを見るためだけに青森県立美術館に行ってもいいぐらいです。

平日の昼間だとすいていますし、のんびりと鑑賞することができます。東京の混み混みな美術館では考えられない優雅さ。

 

椅子のデザインが素敵すぎる。

 

カフェで頂いたミルクティがめちゃくちゃ美味しかったです

 

悪天候のため、あおもり犬は室内からのみの鑑賞となりました。(写真は撮ったけどガラス越しに自分が写ってるのでブログには載せないでおきます)

あおもり犬の他にも奈良美智さんの作品がたっぷりなのでファンにはたまらない空間だと思います。

【公式】青森県立美術館

 

浅虫温泉 旅館小川

青森駅から20分ほど青い森鉄道に乗って浅虫温泉へ。

「旅館小川」という一日四組限定の小さな温泉宿に宿泊しました。

 

浅虫温泉 旅館小川

お部屋はとても広々としていてくつろげます。おばあちゃん家に来たみたいな、初めて来たとは思えない落ち着く空間でした。

 

オーシャンビューです。二日目は吹雪で海も大荒れでした。

 

ここの旅館小川がものすごく良くてですね…

設備が新しい訳ではないのですが掃除が行き届いていて綺麗で、女将さんたちがすごく明るくていい方で、行ってよかったなぁと心から思える旅館でした。

二人で泊まると歯ブラシの色が違ったり、何かと気が利いているのです。

 

夕食&朝食は地元の食材を使った和食で、とにかく絶品でした。

心に優しく寄り添うような、気持ちがあたたかくなる丁寧なお料理の数々…

食事を頂いて「美味しいな〜」と感じることはよくあっても、心の奥深くが癒されるような食事を頂けることって年に何回もないです。旅館小川での食事は生涯忘れない体験になるなぁと思いました。

 

帰るときは強風&雪で果たして駅まで無事辿り着けるのか!?と思うほど。(車で送ってあげると言っていただきましたが、天候を体感するためにあえて歩いていきました。温泉でしっかりあたたまっていたから、歩いてでも行ける気がしたんですよね)

顔が痛いほど寒く、駅に着いたときはものすごい達成感がありました。歩いて5分もかからないぐらいですけど。

 

日本本土のほぼ北端にこのような自然の猛威と共存した極上の温泉地があると知れて、心の地図がグッと広がったような気持ちです。

 

【公式】青森県青森市 浅虫温泉【 旅館 小川 】 

 

星野リゾート 青森屋

以前から行ってみたいなぁと思っていた星野リゾートに初めて行きました。

 

青い森鉄道の浅虫温泉駅→三沢駅→送迎バスかタクシーで10分ほど

 

星野リゾート青森屋は、一言でいうと二子玉川に作ったナンジャタウンみたいだなという印象を受けました。

どこを見ても隙がなく、「なんてよくできた施設…」と何度も感嘆してしまう。

施設も、システムも、サービスもすごく効率的で親切でとにかく「よくできている」のです。

星野リゾート青森屋一帯に居れば青森の観光を一通りできた気持ちになるほど食事も、伝統文化も、温泉も楽しめる。そのオールインワンで綺麗な感じが二子玉川的でした。

 

ナンジャタウンは私の10〜20年前の記憶ですが、昭和レトロな屋台村みたいなものがありましたよね。大浴場前の広場です↓

 

 

本日は枯れました。…こういうノリがナンジャタウンっぽい!!お風呂上がりに蛇口ひねってりんごジュース飲むとか最高ですね。

 

 

旅館の近くの公園にある足湯。開放感がすごい!けど寒すぎて足湯はできず…

 

公園にある一軒家を改築したラウンジ。抹茶飲んだりまったりしました🍵

 

お部屋はとても広く、窓から見える景色が好きでした。

 

朝食と夕食のバイキングは種類豊富で、美味しくてすごく良かったです。

朝も夜も新鮮なお刺身食べれるって幸せすぎる!!😂

あとデザートバイキングの誘惑がハンパないのよ…ケーキも、アイスも、プリンも、和菓子も…選べなくて困りました。

 

時期によると思いますが、コスパが最強なので星野リゾートに行ってみたいなぁという人にはおすすめです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です