この記事では自宅ですぐに実践できる体のコリ解消法を紹介します。どれも私が継続して実践しているものです。
ジムやヨガに行ったり、マッサージに行ったり、スポーツしたり、、すれば体のコリがほぐれるのはわかってる。
わかってるけどそれは面倒!というか時間ない!!今すぐ、ジャストナウでこのコリをなんとかしたいんだっ!!!
という時ってありますよね。よくあります。
デスクワーカーゆえに体のコリ解消は永遠の課題で、色々試しているうちに詳しくなってしまいました。
この記事ではその中でも選りすぐりの、本当に効くし継続しやすいとっておきの方法をまとめました。
- 省スペース
- 即効性
- 繰り返し使える
この3拍子が揃ったものばかりです。
テニスボールで凝っているところを直接マッサージ
寝っ転がって、テニスボールでコリをほぐしたいところを直接グリグリするととても気持ちいいです。
背中や肩甲骨のあたりを自分の体の重みでグリグリするとじんわりほぐれていきます。
直接効いてるーっ!って感覚がクセになる。
私的に一番イタ気持ちいいのは、横向きになって太ももの横の骨盤の下あたりをグリグリすること。
詰まりがちなのか、めちゃくちゃ痛いけれどここをほぐすと上半身の血流まで良くなってきます。
テニスボールにこんな使い方があるとは、驚きでした。
セラバンドで体全体をのばーーす
セラバンドという帯状のゴムを使うのもめちゃくちゃいいです。
まず何がいいって、かさばらない!
折りたたむととてもコンパクトになるので持ち運びに便利です。旅行にも持ってけちゃう!
うちにある24キロのダンベル(夫が購入)とかめちゃくちゃ重いし場所とるし引っ越す時どうするんだろう、と困ってます…
↑こうやって上下に引っ張ると肩や背中がのび〜る
色々な使い方ができるのでストレッチだけでなく筋トレにも大活躍!
付属の小冊子に詳しくエクササイズの方法が載っていますし、YouTubeにもセラバンドの動画がいっぱいあります。
ひとつ難点なのは、ゴムがくっつかないように振りかけられてる粉の匂いが甘すぎること…
重曹水で洗ったらなんとかなりました!
ホットアイピローで目の緊張をほぐす
肩こりは目の周りの筋肉の緊張からきていることもあるので、ホットアイピローで目元を温めると首や肩のコリもほぐれていきます。
マスヨメのホットアイピローは本当にいい商品で、レンジでチンすれば繰り返し使えるし、シルクなので質感が上質。
エアコンで冷えたなーって時はお腹や肩に直接のせると、じんわりあたたまってとても心地いいです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ↓
繰り返し使えるおしゃれなホットアイマスク。マスヨメのムーンアイピロー
ストレッチおすすめ本:森拓郎先生の本
ボディーワーカーの森拓郎先生のストレッチ本のエクササイズを実践してから体のコリが改善されました。
地味な動きでも効き目は抜群!
毎日コツコツとストレッチをするだけで、体が変化していってるのを実感します。
↑顔のエクササイズも首肩周りに効果アリ!
↑マッチョで小顔な森先生かっこいいです
この時間にぜったいやる!とかは決めていないのですが、気が向いた時にちょこちょこっと行うだけでも十分です。
骨が正しい位置に近づくと体も疲れにくくなるので、体が凝りやすい人に本当におすすめ!
…以上です!
予防にも応急処置にも効果的なストレッチ方法を知っておくととても心強いです。
あなたに合ったストレッチ方法が見つかりますように!
<関連記事>
アイキャッチ画像:Photo by Christian Erfurt on Unsplash