ポット型浄水器のBRITA(ブリタ)を買って、1ヶ月ほど使ってみたのでレビューします。
ブリタはドイツに本社がある浄水器メーカー、そして浄水ポットの商品名。
およそ50年の歴史がある老舗です。
世界中で愛されているブランドで、日本でも近年広まってきているようです。
これまではAmazonでミネラルウォーターを買って毎日の飲料水を確保していたわけですが…
ブリタにしてからすっかりブリタファンになってしまいました。
ラク、それに美味しい!!
この記事ではブリタを使ってみた感想を正直に書いてみます。
浄水ポットには色々なサイズ、種類がありますが、私が実際に使ってみたのはコレです↓
※Amazon限定モデル
ブリタの使い方
使い方はとても簡単。
上部の白いフタを開けて、水道水をポットに流し入れて、水がろ過されるのを待つだけです。
ポットの下部にろ過された水が溜まっていきます。
カートリッジは2ヶ月で交換するのが目安。
フタの部分に交換時期が表示されるようになっています。
2週間経つと4つあるメモリのうちの1つが減るようになっています。
初めて使用するときの設定など、詳しくはこちらをどうぞ↓
ブリタの使い方|浄水器のBRITA(ブリタ) – BRITA Club
ブリタの良い点
水を買う手間、ペットボトルを捨てる手間がなくなった
飲料水をAmazonで買っていると、
- 注文する
- 宅配便を受け取る
- 水を収納場所からダイニングへ運ぶ
- たまったペットボトルを捨てる
という手間があったのですが、ブリタにしてからそれが全てなくなりました!!!
時短になってとても嬉しい😂
宅配便の業者さんに何度も重い水を運んでもらうのも悪いな…と思っていたし、受取を気にすることもなくなりました。
ゴミも出ずエコ!
時間、資源などいろいろと節約できました。
ミネラルウォーターと同等ぐらい美味しい
味にも満足しています。
ミネラルウォーターと同じくらい、澄んでいる味がして美味しいです。
水道水と飲み比べるとその差は歴然。
いま、試しに水道水を飲んでみたのですが、ツンとするような苦み、渋みがあって、水道水ってこんなにまずかったのか、、と驚愕でした。
ブリタのお水は、本当にクセがなくてスッキリしてて飲みやすいです。
ちなみに、1ヶ月ほどカートリッジを使用しても味が落ちた感じはないです。
お掃除がラク
簡単に分解できるので、お掃除の手間もそこまでかかりません。
1日の終わりに水洗いをしたり、気になったら台所用洗剤で洗ったり、というぐらいで十分です。
カートリッジと液晶付きのフタは台所用洗剤NGです。
ちょっとイマイチな点
フタが開けずらい
フタを開けるのにちょっと力が入りますし、フタを閉めるのもすごくスムーズ!という訳ではないです。
致命的な欠点ではないのですが、もうすこし開け閉めがしやすかったら使いやすかったかな?と思います。
勢いよく注ぐとこぼれることも
ポットが結構大きめゆえ、力を加減して注がないとこぼれます。
私の注意力が散漫っていうのもありますが!w
水を注ぐ時は周辺にPCやスマホなどは置かないようにしています。
まとめ:便利だし美味しいので、これからも使っていきたい!
飲料水をペットボトルからブリタに替えて、水のことで手間がかかる!と感じる瞬間がめちゃくちゃ減りました。
味も美味しくて、しっかりろ過されていると実感しています。
浄水器はつけられないけど美味しい水が飲みたいと思っている方におすすめです。