2018年7月下旬に、長野県・上高地に行ってきました。
東京・八王子からは、乗り継ぎ時間を含めても4時間ほどで着きます。
↓ JR特急スーパーあずさ 2時間(新宿からだと2時間35分)
松本
↓ 松本電鉄上高地線 30分
新島々
↓ アルピコバス 1時間
上高地
直行便のバスなどもありますが、なるべくバスに乗りたくないなーという人にはこのルートがおすすめです💡
初めて行く場合は「!?」なことも結構あるので、注意点などまとめてみます。
スーパーあずさはグリーン車がめっちゃ楽!
行き→旧車両の普通車(スーパーあずさは新車両ですが、台風の影響で旧車両に変更)
帰り→新車両のグリーン車
に乗車しましたが、新車両のグリーン車は快適すぎました。
座席は広々としていてぐっすり眠れるほどリクライニングできるし、フットレストもあります。
新幹線に乗ってる時間が休息時間になるので、帰り道での疲れが段違いでした。
+2000円ほどですが、グリーン車にする価値あり!と感じましたよ。
あとやっぱり新車両は揺れが少ないですね。
旧車両の時は酔ったりしていましたが、新車両では大丈夫でした。
上高地線の新島々で、おトクな「松本~上高地往復乗車券」が買える
松本駅まで着いたら、お次はローカル電車の上高地線へ。
まず注意点ですが、上高地線はSuicaなどの電子マネーは使用できません。
私たちは知らずにSuicaで入ってしまい、後で取り消してもらうことになりました…
電車の中に運賃箱があったりするのですが、終点の新島々駅を降りたところで清算できるので、乗っている間は何もしなくて大丈夫です。
新島々駅の窓口では「電車・バスセットクーポン (松本~上高地往復乗車券)」を購入できます。
松本駅〜上高地まで往復で4550円。
電車とバス別々に切符を購入すると5300円なので、セットの方が750円お得です。
車窓からは牛が見えてびっくり🐄のどか〜な風景に癒されました。
山道のバスはカーブが多く、結構しんどい
新島々まで着いたら、お次はバスです。
駅を出ると目の前にバスターミナルがあります。
バスの本数は多くありませんが、電車との乗り継ぎ時にはあまり待たないようになっています。
山道なのでバスは乗り物酔い覚悟です。
私としては今までで一番しんどい山道でした😭
乗り物苦手な方は、酔い止めを飲んでおいた方がいいレベルです!
この急カーブの連続いつまで続くんや…ぐねぐね曲がりすぎじゃん…ってほんと何度も思いました。
乗っている1時間のうち、最初の20分と最後の20分が山道で結構きついです。
中盤の20分は普通の道路〜という感じで、ちょっと休憩できました😎
バスに乗る時は、あまりに空腹すぎても、満腹すぎても良くないようなのでほどよいお腹で乗ることをおすすめします!
バスの車窓からの景色は本当に綺麗で、上高地に近づくほど秘境感が増してきます。
途中ダムがあったり、風景の移り変わりに目が離せないですよ。
終盤になってくるとだんだん息が苦しくなってくるというか、耐えられないほどではないけど空気薄いな?と感じるようになってきます。
そうなってきたら、上高地はすぐそこ!おつかれさまでした!
<関連記事>
