鎌倉で本格的なわらびもちが食べたい!と思って「こ寿々」のわらびもちを買ってから3時間後に家で食べたら美味しすぎました。
葉山旅行の帰りに鎌倉にちょっと寄るだけだったので、駅ビルのCIAL鎌倉で購入しました。
こ寿々のわらびもち、開封&実食!
4月9日に購入→4月13日が消費期限、ということで消費期限は4日ほど。
買った当日は常温(冷暗所)保存で、翌日以降は冷蔵庫の野菜庫保存がいいとのことでした。
鮮度のいいうちに早めにいただくのがおすすめ!
開けてみたらこんな感じ。
こ寿々のわらびもちに使用されているわらび粉(わらびの根から採取した澱粉)は、生産に大変な時間と労力がかかるので、国内ではとても貴重なものなのだそうです。
黒蜜ときな粉がたっぷり〜ワクワク
信玄餅のビッグバージョンと捉え、黒蜜ときな粉をどさっと。
しかしわらびもちの弾力が想像以上でこの状態では切り分けることができず…
いったん大皿にうつしましたw
最初から大皿にわらびもちを出して、ナイフとフォークで切り分けてから黒蜜ときな粉をまぶすのがベストだったと思う。
切り分けたわらびもち。
この光沢感は何〜こんなに輝いてるもちがこの世にあったんですね。
食べてみたら、本当に本当にぷるっぷる!!
わらびもちを食べて初めて「活きがいい」と思いました。
程よい弾力が口の中にある幸せ…しかし噛むとどんどん溶けていく儚さ…
そして鋭い甘さの黒蜜のとまったりしたきな粉が相性抜群。
黒蜜ときな粉の組み合わせを考えた人って誰なんだろう、天才かな??
鎌倉で、こ寿々のわらびもちが買えるお店
こ寿々のわらびもちが買えるのは、
由比ガ浜通りの
由比ガ浜 こ寿々(甘味処)、こ寿々 わらび餅蔵(製造所)
鶴岡八幡宮手前の
段葛 こ寿々(手打ちそば)
鎌倉駅東口直結の
こ寿々 CIAL鎌倉店
の4店です。
どこのお店も駅からアクセスがいいですね。
鎌倉にいった際は是非!本格的なぷるぷるわらびもちを。