2020年3月、1ヶ月間だけWi-Fiルーターなしの生活をしたので感想や反省点をまとめます。
海外に引っ越す予定だったのでドコモ光を2月末に解約したのですが、コロナショックの影響で渡航が延期になり…
新たにポケットWi-Fiを借りたり、またWi-Fiルーター契約するのもお金がかかりそうだし面倒だなーと思い、iPhoneで契約しているIIJmioのテザリングだけでとりあえず1ヶ月過ごすことにしました。
今考えると無謀だな…としか思わないのですが、3月初旬のときはまーなんとかなるでしょ!デジタルデトックスにもなるし!と特に心配していませんでした。
結論から言うと、テザリングだけ生活はやめた方が良かったなと思います😂外出自粛の時期であれば尚更です。
それでは、実際にかかった費用、反省点や改善点をまとめてみます!
1ヶ月のデータ通信料は?ドコモ光だけなら月4,400円だったけど…
1ヶ月で使用したGBと料金は以下の通りです。
ファミリーシェアプラン 12GB 音声通話機能付帯料を除いて月額基本料2,560円
大容量オプション 20GB 3,410円(税込)
大容量オプション 30GB 5,500円(税込)
IIJmioクーポンカード 6GB 5,400円(非課税)
※セブンイレブンのマルチコピー機で購入。キャンペーン中だったので通常5GBのところが6GBに!
データ通信料だけで 1ヶ月16,870円でした。。
普段はミニマムスタートプラン月額基本料900円+ドコモ光4,400円で5,300円なので、3倍近くのお金がかかったことになります。
ドコモ光の違約金もあったし、データ通信関係でお金が飛んでいきました😂
当初の予定ではファミリーシェアプランと大容量オプションの62GBだけで乗り切ろうと思っていましたが、Wi-Fiルーターが来る5日前に使い切ってしまい…セブンイレブンに駆け込みっ。
セブンイレブンでもiijmioのクーポンって買えるんですねぇ。とても高級なクーポンをありがたく使いました。
ギガを節約するための工夫。Netflixのダウンロードが役に立った!
大切なギガを無駄にしないため、色々と工夫をして過ごしました。
- アプリのアップデートはWi-Fi環境下のみで行う
- YouTubeは低画質モードで見る
- NetflixはWi-Fi環境下でダウンロードしたものを見る
- 音声だけだとあまりギガを消費しないので、オンライン英会話のカメラはオフ。radikoやvoicyなどを楽しむ
これまでギガを気にしない生活だったので、色々と制限があることに最初は慣れませんでした。
Wi-Fiが飛んでいるところにわざわざ行ってNetflixで見たい映画をひたすらダウンロードする、なんてこともよくやっていたなぁ。
このダウンロード機能は新幹線や飛行機に乗る時だけでなくギガを節約したい時にも役立つんですね。
低速モードだとどれぐらい使えるの?
最後の砦、セブンイレブンの6GBを使い切ったあとは仕方なく低速モードで過ごしました。
LINEのテキストは見れるし送れる、音声もOK、でもそれ以外は…😂という状況でした。
回線が混んでいない時間帯だとたまに画像が速く読み込みできたりしましたが、基本的にはあまり期待できません。
音声だけならかなり普通に使えて、オンライン英会話(カメラオフ)も、radikoもVoicyもOKでした。
ニュース記事などは読み込みがとっても遅くなってしまって、ストレスになるので見る回数は減らしました。
ワードプレスでブログを書くのも低速モードではとてもできるわけがなく、仕事にも支障をきたしましたね…
ギガはじゃぶじゃぶ使えた方がいい。早くルーターかポケットWi-Fiを契約するべきでした…
ギガを節約している状況にあると、動画の広告だったり、YouTubeの自動再生だったりに遭遇した時に「ギガを無駄遣いしないデェー!!!」と普段はなんとも思わなかったところまでストレスの要因になってしまいます。
インターネット環境は、水や電気と同じように生活になくてはならないインフラになっていると感じました。
普段、水が出なくて生活に困ったりすることはそうそうないですよね。
でももし「水を無駄遣いしてはいけない!」と常に気を張る生活をして、「水の出るスピードが遅くなってる…」「水、出なくなった…」と感じるようになったらやはりストレスです。
生活をスムーズに前に進めるためのインフラは、気にせず使えるに越したことはないということがWi-Fiなし生活の最大の学びでした。
IIJmioの大容量プランは、画面上だけですぐにギガを追加できて本当に便利!ですが、がっつりインターネットを使いたい人はやはりWi-FiルーターやポケットWi-Fiを契約した方が良いと思います。
この体験談が、Wi-Fiなし生活をしてみようかなと考えている方の参考になれば幸いです。
ポケットWi-Fiいろいろ
ライフスタイルに合わせて選べる4プラン!Wi-Fiの申込【それがだいじWi-Fi】
アイキャッチ画像:Photo by Praveen kumar Mathivanan on Unsplash