「洗い物をしている時に聞けるTOEIC対策の教材が欲しい…!」と思っている時に見つけたのがEnglish Upgrader+(以下、イングリッシュアップグレーダー)
- TOEIC公式の教材
- なのに、無料!
TOEIC受験予定の人で知らない人がいたら是非教えたい〜!と思ったので記事を書くことにしました。
正直、無料でこんなにタメになる学習ができていいの!?という感じです。
私は700〜800点を目指しているぐらいのレベルなのですが、難易度的にもちょうどいいです。
聞き流しできる教材を探している人にはとてもおすすめ!
↑こちらのページの「ポッドキャスト」から順番に聞いて行ってます。ポッドキャストで聞けるよ。専用アプリもあるようです。
↑レアジョブ英会話は以前やっていました。また再開したい!
教材の流れ
英語の会話
↓
日本語で単語や熟語解説・設問
↓
会話の日本語訳
↓
英語の会話
…という流れで1回分。
題材はビジネスや日常生活の一場面など、「TOEICに出てきそう」かつ「普段の生活でも使えそう」なものばかり。
効果音が大きすぎるという難点はありますが笑、それ以外は大満足な教材です。
日本語での解説があるので聞き流しでも頭に入る
私は食器を洗う時にイングリッシュアップグレーダーを聞いています。
英語の会話が読まれた後に日本語で解説があるので、「これ、なんていう意味なんだろう?」という疑問がすぐに解消できるのが素晴らしい点。
イングリッシュアップグレーダーを見つける前は英語のニュースを聞いていたのですが、日本語訳がないと意味がわからないまま聞きっぱなしになってしまって…
流石にこれだとモヤモヤするし勉強にならないなと思っていたんですね。
イングリッシュアップグレーダーは、聞いてるだけで学習になるのでそこが本当に良い!!
1日の中で2〜3回聞けば、大体の意味はわかるようになりますよ。
スクリプトで確認・復習できる
2〜3回聞いた後はスクリプトで文章を見ながらもう一度聞いたり、知らなかった単語を自分で調べて語彙を増やしています。
聞いているだけではイメージしづらかった単語も文字で見ると「あ〜そういうことね!」と納得したりして。
スクリプトは無料でダウンロードできて、英語の会話・日本語訳・重要な単語や熟語の意味が載っています。(太っ腹!!)
単語の意味などを調べ終わったら音読をして文章により慣れる練習をします😊
これだけやれば、隙間時間だけでもかなりの単語・表現に触れられるようになりますよ〜!
まとめ:これで無料では有益すぎる
しかもこれ、10回前後×第5シーズンまであって、だいぶ量があるんですよ!✨
私はいま第2シーズンの途中。もうイングリッシュアップグレーダーの音楽・効果音が夢にも出てきそうなほど耳に残っている…!
本当に、これで無料は有益すぎる…と日々思っています。洗い物時はもちろん、通勤中にも良さそう。
TOEIC受験予定の方には本当におすすめです👍
アイキャッチ画像:UnsplashのRyan Wallaceが撮影した写真