30代女性が知りたい暮らしと美容のこと

子宮筋腫が大きくなってるらしいのだけど、どうすればいいの

 

 

先日、婦人科の検診を受けてきました。

 

ドイツ渡航前にMRI検査を受けて以来なので、2年半ぶり。(本当はもっと狭い間隔で検査に行かなければならなかった)

前回の検査で見つかった子宮筋腫が大きくなっているとのことでしばしショックを受けていました…

健康にはだいぶ気を使ってるつもりなのになぁ。

 

今の心境などをまとめてみます。

 

 

2年半前にMRI検査をしたときに子宮筋腫が発覚

ドイツに渡航する前に体の中を調べておこうと思って、人生初MRIをしたのが2年半前。

その時に3センチの子宮筋腫が見つかりました。

なんだか少しお腹が張ってるような感覚(でも胃腸の不調というわけではない)があったので、あ〜やっぱり「何か」あったんだなと。。

ショックでしたが、やっぱり、という気持ちもありました。

 

自覚症状としてはトイレが近めなぐらいで、生理の問題はほとんどなく、経過観察となりました。

 

子宮筋腫は子宮にできる良性の腫瘍で、30代の女性だと3〜4人に1人はあるらしいです。

検査してわかってるだけでそれぐらいの割合なら、発見できてない人も含めたら半数以上はいるんじゃないかしら。

それぐらいありふれた病気で、でも原因も対策もはっきりとはわかっていないのでどうしようもない。

 

血流を良くするために座りっぱなしにならないようにする、適度な運動をする、ぐらいのことを気をつけて生活することにしました。

 

 


2センチ大きくなっているらしいので引き続き経過観察に

ドイツ駐在から帰国して、今度は超音波検査で診ていただきました。

「子宮筋腫、2センチ大きくなってますよ」と言われ、ショック😭😭

というのも、最近の方がお腹のはりは減ったように感じていたし、2年半前よりも元気な自覚があったから。

検査に行ったら子宮筋腫は小さくなってるという結果を期待していましたが、甘かったようです。

 

5センチの子宮筋腫…手術も視野に入ってきました。

婦人科の先生によると子宮筋腫は○センチだから手術、というわけではなくて、症状があれば手術をする方針なようです。

 

私は数年前に盲腸で開腹手術をしているので、またお腹の手術かぁぁと。

腹腔鏡で済むうちに手術した方がいいのかな、でも今のところは差し迫って症状があるわけではないし、、ともやもやしております。

今のところは引き続き経過観察です。

 

<関連記事>

【前編】10年前の自分は別人。iPhoneの写真の整理をして考えたこと

 

 

改めることにした生活習慣

子宮筋腫には特効薬のようなものはなく、基本的には閉経まで逃げきれ!ということらしい。

とは言っても、何もせずにはいられない。

普段から健康にはかなり気を付けているつもりですが、新たに「砂糖断ち」をしようと決めました。

先日の歯科検診でもショックを受けたので、じゃあもう体にも歯にも明らかに悪い砂糖は日常的にはとらないよう努力しよう!と思いました。

 

スーパーやコンビニ、生協ではもう明らかな「甘いお菓子」は買いません😢

レトルト食品やドレッシングなどに入っている砂糖は仕方ないとする。週末などレストランに行った時、夫とケーキやスイーツを食べる時のみ良しとする。頂き物は食べる。

ぐらいのスタンスで砂糖と向き合っていこうと思いました。

 

 

他に健康のために気を付けてることといえば、

 

ぐらいかなぁ。もっとあるかも!?いつかまとめたい。

 

 

 

 

「病気はギフト」という言葉があります。

もちろん誰だって病気にはなりたくないけれど、病気は大切なことに気づかせてくれるギフトでもある。

私はそのことを、数年前に心の底から実感しました。

今回の子宮筋腫でも、「病気はギフト」と思えるように自分の生活を見つめ直していきたいです。

 



 

<関連記事>

【感想】映画「あまくない砂糖の話」を見て不健康なものとの付き合い方を考えた

 

グルテンフリーな食事メニューリスト【洋食・中華・和食・デザート】

 

 

 

アイキャッチ画像:UnsplashRiccardo Pelatiが撮影した写真

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください