30代女性のインテリア・ファッション・トレンド情報ブログ

【体験談】ドイツの大都市の特徴ざっくりまとめ。ベルリン・ハンブルク・ミュンヘン【ドイツ#47】

ヴィラヒューゲル 部屋

 

ドイツの大都市(人口トップ3)のベルリン、ハンブルク、ミュンヘンに実際に行ってみたので特徴やおすすめの観光ポイントをまとめます。

 

どの街もそれぞれ魅力的!!!🇩🇪

 

 

JTB海外航空券・ホテル

 

 

<参考>

ドイツの都市・人口ランキングTOP10ー都市メモ 

 

 

ベルリン Berlin

ブランデンブルク門

ブランデンブルク門

 

ドイツの首都ベルリンには、1月下旬ごろの寒さ・雨風が厳しい時期に訪れました。

 

  • 現代アート的な建物が多くてかっこいい(ベルリン中央駅は新しくて空港みたい!)
  • 国際色豊かでアジア人が比較的多い気がする
  • クーダム周辺がお洒落なお店が多くて面白い

 

いわゆる「ヨーロピアンな可愛いドイツのお家」というよりは「ギラギラな現代アート的な建物」が印象的で、そういった建築が好きな人にはたまらない街だと思います。

ソニービルやweworkみたいなガラス張りの建物がかっこよかった✨

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

モモ(Momo)(@meltingpoint2018)がシェアした投稿

 

ベルリン動物園付近のビキニベルリンというショッピングモールや「ベルリンのシャンゼリゼ通り」と呼ばれるクーダムはベルリンらしいお洒落さが爆発してて歩くだけでも楽しいです。

 

ショッピングモール・ビキニベルリン

 

クーダムの一角

ショッピングストリート・クーダムの一角

 

クーダムにはハイブランド街があったり、お洒落なカフェがあったり…まさに都会的なベルリンライフという感じ。

一方で戦争で焼けてしまった建物やお墓なども街の中心地にあり、様々な歴史と若者の活気が交差している街並みが印象的でした。

 

 

<関連記事>

【写真】ベルリンの現代的&歴史的な建物集【ドイツ#34】

 

ベルリンでドイツでの食生活への考え方が変わった話&リアルな食事情【ドイツ#35】 

 

ベルリン楽器博物館で想像を超えた楽器に出会った…!!【ドイツ#36】

 

ベルリンのコンピューターゲーム博物館がレトロなゲーセンだった件【ドイツ#37】 

 

 


ハンブルク Hamburg

ハンブルク 市庁舎

ハンブルク市庁舎

 

北ドイツのハンブルクを訪れたのは7月。港町で、バカンスシーズンには特におすすめな街です。

 

  • エルプフィルハーモニー付近は横浜や神戸が好きな人は好きそうな雰囲気
  • レンガの街並みがかっこいい
  • 港町なので魚料理が多め(ドイツに住んでいると肉が多くなりがちなので嬉しい🐟)

 

ドイツに行きたい、と思ってまず最初に「ハンブルク!」と挙がることは稀だと思うのですが…ハンブルクはドイツの中で1、2位を争うぐらいお気に入りの街となりました。

十分大きな街ですが超有名観光地ほど混んでいませんし、海が近いので開放的でバカンス感に浸れます⛱

 

 

エルプフィルハーモニー

 

2017年にオープンしたばかりのエルプフィルハーモニー。大きな銀色のクラウンは間近で見ると迫力があります👀

 

中はコンサートホールやウェスティンホテルなどが入った複合施設になっています。コンサートホールには入れなかったので、いつかここで演奏を聞いてみたい!

 

 

エルプフィルハーモニーの銀色とレンガの間にある展望テラスからの眺め

 

地べたに座って鑑賞するタイプの野外コンサートが行われていていい雰囲気♫

 

 

 

 

赤レンガの街並みも美しい✨

 

エルプフィルハーモニー付近や赤レンガの倉庫街(世界遺産)のあたりは観光客ばかりで治安が良いです。

この綺麗な街の中で電動スクーターのlimeに乗るのがとても楽しかった🛴

 

市庁舎のあたりも栄えていてお買い物やランチに最適です✨

 

 

<関連記事>

ドイツ最大の港町ハンブルクは、街全体がテーマパークのようだった【ドイツ#20】

 

ハンブルクの聖ミヒャエル教会で強風にあおられながら街を一望する【ドイツ#21】

 

ハンブルク市庁舎付近の優雅でレイジーな時間【ドイツ#22】

 

一生に一度は行きたかったエルプフィルハーモニー【ドイツ#23】

 

 

ミュンヘン München

ミュンヘン マリエンプラッツ

マリエンプラッツ

 

南ドイツの大都市、ミュンヘンを訪れたのは9月。まだまだ残暑が厳しかった記憶があります。

 

  • メルヘンチックでおとぎの国のようなコテコテの「ドイツ」
  • 電車など公共交通機関の案内がドイツの中で一番整っている気がした
  • ヴァイスヴルスト(白ソーセージ)など、南ドイツならではのグルメが美味しい!

 

ベルリン、ハンブルクは特徴的で変化球なドイツの街という印象がありましたが、ミュンヘンはストレートでイメージ通りの「ドイツ」でした🥨

華やかで活気のある街。

中心地のマリエンプラッツのあたりでは、これぞヨーロッパの大都市!な雰囲気を味わえます。

 

 

ホフブロイハウス

ホフブロイハウス

 

老舗ビアホールのホフブロイハウス。

広い店内は内装が可愛らしく、たまに演奏が行われていたり、お土産ものを売り歩いている店員さんがいたり…賑やかな雰囲気の中で南ドイツのグルメを堪能できます。

中庭で食べたヴァイスヴルストやソーセージサラダ、ビール、どれもとても美味しかった🍻

 

 

レジデンツ

 

現在では観光地として有名なヴィッテルスバッハ家の王宮、レジデンツ。

豪華絢爛なお部屋の数々!👑

あまりの派手さに圧倒される〜!!

パリのヴェルサイユ宮殿に近い雰囲気ですが、レジデンツの方が比較的空いていてゆったり鑑賞できます。

 

 

ニンフェンブルク城のお庭で優雅に暮らしている鳥たち

 

ミュンヘンの中心地から離れたところにあるニンフェンブルク城。

中には入らなかったのですが、周辺のお庭を散歩するだけでも良い気分になれる場所です。

ドイツの湖や、鳥がいる風景が好きなんですよねぇ〜🦢✨

 

 

<関連記事>

【豪華絢爛な写真】ミュンヘン・レジデンツで貴族のお部屋を見た【ドイツ#43】 

 

【写真】ミュンヘン・ドイツ博物館。飛行機、宇宙…科学技術系好きにはたまらない空間【ドイツ#44】 

 

 

…以上です!

ドイツは一極集中ではなく大都市が分散しているので、色々な街に行ってみたくなりますよね。

こちらの記事が街選びの参考になれば幸いです。

 

 

JTB海外航空券・ホテル

 

 

 

<関連記事>

【体験談】ドイツおすすめホテルはプルマン。ベルリン、ミュンヘン、ケルンで宿泊しました 

 

【2022年超厳選】海外移住に持っていってよかったもの【ドイツに1年住んでわかった】